延長コードタワーおすすめ3選!配線スッキリ&おしゃれな空間を実現

当ページのリンクには広告が含まれています。

デスク周りにコードが散乱して、作業スペースが狭くなってしまっていませんか?

リビングのタコ足配線が気になって、火事にならないか心配していませんか?

エノ妻(困)

配線をスッキリさせたいけど、どうすればいいんだろう…

エノ(汗)

おしゃれな部屋にしたいけど、延長コードが生活感丸出しで…

このように悩んでいる方もいるでしょう。

結論:延長コードタワーは、そんな配線周りの悩みを解決してくれる便利アイテムです。

タワー型なので省スペースで設置でき、見た目もスッキリします。

複数のコンセントとUSBポートを搭載した製品も多く、機能性も抜群です。

配線ストレスから解放され、見た目も機能性も優れた快適な空間を手に入れましょう!

<この記事を読んでわかること>

この記事では、配線に悩む方に向けて・・・
  • 延長コードタワーで配線ストレスから解放!
  • 延長コードタワーを選ぶポイント
  • おすすめの延長コードタワー3選
  • 延長コードタワーの使い方

上記について、実際に延長コードタワーを使ってデスク周りの配線をスッキリさせた筆者の経験を交えながら解説しています。

延長コードタワーを導入して、快適な生活空間を手に入れたい方は、ぜひ参考にしてください!

<この記事の執筆者>

自宅の作業スペースにこだわる会社員ブロガー
エノ 

<プロフィール>

  • 40代、買取大吉オーナーとして経営に携わる。
  • 40代に特化した転職ブログ「Revenge Job Change」を運営中。
  • 毎日作業する空間を癒しの場にする「Your Own Place」執筆。
  • 「Your Own Place」で居心地の良い場所にする商品をブログで提案中。デザイン重視の商品をオススメ。
目次

延長コードタワーで配線ストレスから解放!

延長コードタワーは、配線のごちゃつきを解消し、見た目もスッキリとさせてくれる便利なアイテムです。

デスク周りやリビングなど、電源タップがタコ足配線になっている場所では特に効果を発揮します。

タワー型は省スペース設計で複数の機器を安全に接続できるため、機能性とデザイン性を両立できます。

電源タップの配線が絡まってイライラしたり、コンセントが足りなくて困ったりしていませんか?

そんな悩みを抱えているあなたに、延長コードタワーは最適な解決策となるでしょう。

見た目もスッキリするだけでなく、安全性も向上するので、ぜひこの機会に導入を検討してみてください。

以下では、延長コードタワーのメリットを、具体的な使用シーンを交えながら詳しく解説していきます。

デスク周りがスッキリ!作業効率アップ

フリーランスの方や、自宅で仕事をする機会が多い方は、デスク周りの配線に悩まされているかもしれません。

パソコン、モニター、プリンター、スマホの充電器など、様々な機器のコードが絡まり合って、作業スペースが狭くなっていませんか?

エノ(汗)

デスクの上がコードだらけで、集中できない…

こんな悩みを抱えている方もいるでしょう。

延長コードタワーを使うと、デスク周りの配線を縦方向にまとめることができるので、限られたスペースを有効活用できます。

見た目もスッキリするので、作業効率の向上にもつながるはずです。

エノ

筆者も個人事業主として働いていますが、延長コードタワーを導入してから、デスク周りが格段に整理され、作業に集中できるようになりました。

机の上のコードが絡まっていると、見た目にもあまり良くありません。

クライアントとのWeb会議などで、デスクが画面に映る場合は特に気を付けたいところです。

延長コードタワーを使うことで、デスク周りの印象を良くし、プロフェッショナルなイメージを演出できるでしょう。

リビングのタコ足配線を解消!安全な空間に

リビングルームは家族みんなが集まる場所です。

テレビ、ゲーム機、DVDプレーヤーなど、様々な電化製品が置かれているため、コンセントが不足しがちです。

そのため、タコ足配線になっているご家庭も多いのではないでしょうか。

エノ妻(困)

タコ足配線は危険だと分かっているけれど、コンセントが足りなくて…

そんな悩みを抱えているあなたもいるかもしれません。

タコ足配線は、発火の原因になる可能性がある危険な状態です。

特に小さなお子様がいるご家庭では、事故防止の観点からも注意が必要です。

延長コードタワーは、複数のコンセントを安全に利用できるよう設計されているので、タコ足配線のリスクを軽減できます。

コンセントの口数が多いものを選べば、すべての電化製品を安全に接続できるはずです。

おしゃれなデザインでインテリアにも最適

延長コードは、機能性だけでなくデザイン性も重要なポイントです。

せっかくリビングやデスク周りを整えても、延長コードが生活感丸出しでは、せっかくのインテリアが台無しです。

エノ(汗)

機能性は良いけれど、デザインがイマイチ…

そんな風に感じている方もいるでしょう。

最近は、おしゃれなデザインの延長コードタワーが増えています。

木目調やシンプルなデザインのもの、カラフルでお部屋のアクセントになるものなど、様々なデザインから選ぶことができます。

インテリアに合わせて、お好みのデザインの延長コードタワーを選んでみてください。

部屋の雰囲気を損なうことなく、配線をスッキリとまとめることが可能になるはずです。

おすすめの延長コードタワー3選

木目調のタワー型電源タップに複数の電源プラグとUSBケーブルが接続されている様子

数ある延長コードタワーの中から、特におすすめの製品を3つ厳選してご紹介します。

今回ご紹介する製品は、機能性、デザイン性、価格のバランスが良く、多くの方に満足していただけるものばかりです。

ぜひ、あなたにぴったりの一品を見つけてみてください。

延長コードタワーは、様々なメーカーから様々な製品が販売されています。

そのため、「どの製品を選べばいいのか分からない…」と悩んでしまう方もいるかもしれません。

そこで、今回は筆者が実際に使用してみて良かった製品や、口コミで評判の高い製品の中から、特におすすめの3製品を厳選しました。

以下で詳しく解説していきます。

NVEESHOX コンセント usb付:スタイリッシュで機能的

木目調のタワー型電源タップに複数の電源プラグとUSBケーブルが接続されている様子
木目調のタワー型電源タップに複数の電源プラグとUSBケーブルが接続されている様子

NVEESHOXの延長コードタワーは、スタイリッシュなデザインと高い機能性を両立した製品です。

エノ

デスク周りをおしゃれに演出したい方におすすめです。

ACコンセントに加えて、USBポートも複数搭載されているため、様々な機器を接続できます。

筆者も実際にこの製品を使用していますが、デザイン性と機能性の高さに非常に満足しています。

大きめのACアダプターを接続しても、隣のコンセントを邪魔しないように設計されている点も魅力です。

USBポートも複数搭載されているため、スマホやタブレットの充電にも便利です。

「デスク周りをスッキリさせたいけど、機能性も重視したい」という方にぴったりの製品と言えるでしょう。

エレコム 電源タップ:安心の国内メーカー

木目調のタワー型電源タップに複数の電源プラグとUSBケーブルが接続されている様子
おしゃれな木目調タワー型電源タップに複数のコンセントとUSBポートが挿さっている

エレコムは、パソコン周辺機器やデジタル家電製品などを幅広く展開する国内メーカーです。

品質の高さに定評があり、安心して使える製品を探している方におすすめです。

エレコムの延長コードタワーは、シンプルなデザインで、どんなインテリアにも馴染みやすいのが特徴です。

「海外メーカーの製品は少し不安…」という方もいるかもしれません。

そんな方でも、国内メーカーであるエレコムの製品なら安心して使えるはずです。

また、製品ラインナップも豊富なので、用途や予算に合わせて最適な製品を選べるでしょう。

エレコムの延長コードタワーは、安全性にも配慮した設計となっています。

過電流保護機能や、耐雷サージ機能などを搭載した製品もあり、安心して使用できます。

BK 延長コード タワー:コンパクトで持ち運びにも便利

BKの延長コードタワーは、コンパクトで持ち運びにも便利な製品です。

旅行や出張など、外出先で電源タップが必要な場面でも活躍します。

軽量でコンパクトなため、カバンに入れてもかさばりません。

「延長コードタワーは大きくて持ち運びにくい…」と感じている方もいるでしょう。

そんな方におすすめなのが、BKの延長コードタワーです。

コンパクトなサイズでありながら、複数のコンセントとUSBポートを搭載しているので、機能性も十分です。

BKの延長コードタワーは、価格も手頃なため、初めての延長コードタワーとしてもおすすめです。

シンプルなデザインで、様々なシーンで使いやすい製品と言えるでしょう。

延長コードタワーの使い方

木目調のタワー型電源タップに複数の電源プラグとUSBケーブルが接続されている様子

延長コードタワーを安全かつ効果的に使用するために、接続方法、配置場所、注意点について解説します。

これらのポイントを理解することで、延長コードタワーのメリットを最大限に活かし、快適な環境を実現できるはずです。

正しく使用することで、事故やトラブルを未然に防ぐことができるでしょう。

延長コードタワーは、正しく使えば非常に便利なアイテムですが、使い方を間違えると危険な場合もあります。

「延長コードタワーって、普通の延長コードと使い方が違うの?」と思っている方もいるかもしれません。

安全に快適に利用するためには、正しい使い方を理解することが重要です。

以下では、延長コードタワーの使い方に関する3つのポイントを詳しく解説していきます。

接続方法:機器に合わせて適切なポートを選ぼう

延長コードタワーには、様々なタイプのコンセントやポートが搭載されています。

接続する機器に合わせて、適切なポートを選ぶことが大切です。

間違ったポートに接続すると、機器が故障したり、発火の危険性もあります。

経済産業省ホームページより

まず、アース線の有無を確認しましょう。

アース線付きの機器は、アース端子付きのコンセントに接続する必要があります。

アース線は、感電や火災などの事故を防ぐための重要な安全装置です。

次に、USBポートの出力電流と電圧を確認しましょう。

接続する機器に必要な電流と電圧に対応したUSBポートに接続する必要があります。

電流や電圧が合わないと、機器が正常に動作しないだけでなく、故障の原因となる場合もあります。

「機器に合ったポートを選ばないと、故障するかもしれない…」と不安に思う方もいるでしょう。しかし、落ち着いて確認すれば、適切なポートは簡単に見つけられるはずです。

配置場所:安全に配慮した設置を心がけよう

延長コードタワーの配置場所も、安全に使う上で重要なポイントです。

水回りや高温になる場所、直射日光が当たる場所などは避け、安定した場所に設置しましょう。

水回り付近に設置すると、水濡れによる感電やショートの危険性があります。

また、高温になる場所や直射日光が当たる場所に設置すると、延長コードタワーの劣化を早め、火災の原因となる可能性もあります。

「どこに置けば安全なんだろう?」と迷う方もいるかもしれません。

延長コードタワーは、安定した平らな場所に設置しましょう。

不安定な場所に設置すると、倒れて機器が破損したり、コードが引っ張られて抜けてしまう可能性があります。

また、コードを家具の下敷きにしたり、束ねたりしないように注意してください。

コードが損傷し、火災の原因となる可能性があります。

注意点:タコ足配線を避けよう

延長コードタワーを使用する際の最も重要な注意点は、タコ足配線を避けることです。

タコ足配線とは、一つのコンセントから複数の延長コードや電源タップを接続することです。

これは、過電流による発熱や火災の原因となる非常に危険な行為です。

「タコ足配線は危ないと聞くけど、実際どれくらい危険なの?」と思う方もいるかもしれません。

タコ足配線によってコンセントに過剰な電流が流れると、コンセントやコードが発熱し、最悪の場合、火災につながることがあります。

延長コードタワーを使用する際は、接続する機器の消費電力の合計が、延長コードタワーの定格電力を超えないように注意しましょう。

定格電力は、延長コードタワーに記載されています。

また、延長コードタワーに他の延長コードを接続するのも避けましょう。

複数の延長コードを接続すると、抵抗が増加し、発熱の原因となることがあります。

タコ足配線は絶対に避け、安全な方法で電気機器を使用しましょう。

まとめ:延長コードタワーで、快適な暮らしを手に入れよう!

木目調のタワー型電源タップに白い電源ケーブルが接続されている様子
今回は、配線のごちゃつきやタコ足配線に悩んでいる方に向けて・・・
  • 延長コードタワーで配線ストレスから解放!
  • 延長コードタワーを選ぶポイント
  • おすすめの延長コードタワー3選
  • 延長コードタワーの使い方

上記について、買取大吉のオーナー兼ブロガーである筆者の経験を交えながらお話してきました。

延長コードタワーは、見た目も機能性も兼ね備えた、現代生活に欠かせないアイテムです。

タワー型は省スペースで複数の機器を安全に接続できるので、配線のごちゃつきやタコ足配線の悩みを解決してくれるでしょう。

エノ妻

もしかしたら「延長コードなんてどれも同じでしょ?」と思っている方もいるかもしれません。

しかし、延長コードタワーを使えば、デスク周りやリビングがスッキリするだけでなく、安全性も向上します。

ごちゃごちゃした配線にイライラしている方、タコ足配線で火災の危険性を感じている方は、ぜひ延長コードタワーを検討してみてください。

きっと、想像以上に快適な暮らしを手に入れられるはずです。

これまで、配線をまとめるために様々な方法を試してきた方もいるでしょう。

結束バンドを使ったり、ケーブルボックスに収納したりと、試行錯誤を繰り返してきたあなたの努力は素晴らしいです。

でも、なかなか満足のいく結果が得られなかったのではないでしょうか。

延長コードタワーは、そんなあなたの悩みを解決してくれる救世主となるはずです。

今まで諦めていた理想の空間が、延長コードタワーを使えば簡単に実現できるかもしれません。

快適な空間で過ごす時間は、あなたの人生をより豊かにしてくれるでしょう。

さあ、延長コードタワーで、快適な暮らしへの第一歩を踏み出しましょう!

あなたにぴったりの延長コードタワーを見つけて、より快適で安全な生活空間を手に入れてくださいね。

延長コードタワー
総合評価
( 5 )
メリット
  • 縦型のデザインがよく、置く場所に困らない。
  • USB充電、タイプC充電も付いており、コードが絡まない設計になっている。
  • ACアダプターを複数つけられる設計。
  • まとめて電源OFFスイッチも付いている。
  • デスクの上がコードで散らからず、近い場所の電源につける事ができる。
デメリット
  • 木目のデザインなど、インテリア製ももっと種類が欲しい。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

会社員として管理職で働きながら、ブロガーとしても1年以上記事を書き続ける。副業収入が毎月5万円程度で、社畜生活からの脱出を目指し本気でブログを書き続ける。40代転職ブログ「Revenge Job Change」を執筆中。月間5万PVを記録し、40代での転職についての役立つ情報を発信し続けている。メンタルを癒す場所を作るブログに挑戦!

コメント

コメントする

目次